![]() 家の構造体は、見えない部分が多いですが、 木造住宅の構造は、何とも言えない 美しい姿をしているものです。 とくに、長い年月を経ている大工の仕事は特に。 合理的な力の流れを見る事ができるからでしょうか。 天井を落として出て来た小屋組は、珍しいトラス構造。 これが築80年以上の建物。 洋小屋、合掌づくりとも言われていて 大きなスパンを飛ばせます(柱がない間を広くできる)。 和小屋とは違う美しさ。 隠すのが勿体ない気もします。
by omie-L
| 2010-05-18 19:01
| 店舗設計
|
こちらもご覧下さい
twitter
カテゴリ
つれづれ オミエdesignスタジオ プロフィール ラップハウス 緊急時の暮らし方 進行中!つくばー平屋暮らし 日本橋物語 茅ヶ崎の家 埼玉の家 土間のある暮らし 家づくり日記 店舗設計 森を眺めるための家 クローバーハウス 狛江の家 食べる日記 先生日記 オープンハウスCAFE イベント 掲載誌 ひとり飲み日記 肩書きを決める前に リノベーション グリーン 読書日記 日だまりの家 二層の家:改修工事 神宮前432 ピアノ教室の家 自宅プロジェクト 料理教室 自宅プロジェクト:鳥和可新築 アトリエのある家 フォロー中のブログ
そんな日は海幸橋を渡って daliaのブログ すまい・まちデザイン コ... kitchen jour... 森を眺めるための家ーHo... みんなの建材倶楽部 ラップハウス ー wra... 風の家 Φ-house Hut room hou... ライフログ
タグ
家づくり(244)
暮らす(105) 食べ物(71) まちで見たもの(69) デザイン(66) 建築(37) 暮らし(25) 季節の行事(16) ザ・職人(12) CET-TRIP(11) リノベーション(9) リフォーム(8) 建築ジャーナル(8) カフェ(5) 濃い酒(5) 家具(3) 銭湯(3) DIO:Do It ourselves(2) 音楽(2) 写真(2) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||